用語集


▼用語の頭文字をお選び下さい


ALL IN
ALL INとは、BASE FREIGHTの他にCAF・BAF (FAF)・DDC等の全てを含んだ海上運賃のこと。
AMENDMENT
B/LL/C等の記載事項を訂正すること。B/Lの訂正にはL/G、L/Cの訂正には通常は、売り手、買い手、銀行の同意が必要。
ARRIVAL NOTICE
船社/NVOCCが、荷受人 (NOTIFY PARTYに記載されている連絡先)宛てに、貨物が到着した旨を知らせる到着案内で、海上運賃や諸掛り(THC・ECHC・CFS CHARGE等)の請求書(DEBIT NOTE)を兼務するとともに、フリータイム等が記載されている。
AS ARRANGED
海上運賃を買い手側に知られたくないときにB/Lの運賃欄にこの表記を入れる。運賃着払い(COLLECT)の場合以外はたいていこの表記になる。


BAF
Bunker Adjustment Factorの略で、燃料油価格(基準値)と実際の購入価格との差を調整するためのAdditional Chargeのことで、FAF(Fuel Adjustment Factor)ともいう。
B/L
Bill of Lading の略で、船荷証券のこと。船社やNVOCCが発行し、荷主との間の運送契約の締結、貨物の引き受け条件、貨物の受取り等を証する運送書類である。また有価証券の性質を持ち、流通させることができる。貿易取引において、INVOICE・保険証券と並ぶ重要な書類のひとつである。
B/L FEE
B/Lの発行手数料。航路によって発生する。
BERTH TERM (B.T)
在来船における荷役形態。港から港までの海上輸送費と積港/揚港での荷役料が含まれた海上輸送契約。通常の船はこの形態で運航されている。
BOOKING
スペース(船腹)を予約すること。
BULK CARGO
本来は石炭や穀物のように梱包されずに積む貨物の事を言うが、現在ではコンテナを利用しない在来船で輸送する貨物をBULK CARGOと言う事が多い。


CAF
Currency Adjustment Factor の略で、通貨変動による為替差損(益)を調整する割増(引)料金。
CBM
Cubic metre = M3 体積の単位
CFS
Container Freight Station の略で、LCL(混載)貨物をコンテナに詰めたり(バン詰め)出したりする場所のこと。LCLの貨物をさすこともある。
CFS CHARGE
LCL (混載)貨物をCFSでコンテナに詰めたり、コンテナから出したりする際の費用のこと。
CHC (THC, DDC, ECHC)
Container Handling Chargeの略で、THCの別称。
小口貨物のTHCをCHCという傾向にあるが、はっきりとした区別は無いと思われる。
CIF Cost,Insurance and Freight(運賃・保険料込条件)
FOB価格に海上運賃と保険料を加味した価格。
保険料を除く場合は、C&F (CFR)という。
CLAIM LETTER
貨物にダメージがあった時に運送人宛にその旨を連絡する手紙のこと。
CLP
Container Load Plan の略で、バン詰めをした者が作成するコンテナごとの貨物の積み付け明細のこと。
CLEAN B/L
外見上貨物に損傷がない状態で船に積まれた場合に発行されるB/L。もし問題があれば荷主から補償状(Letter of Indemnity (L/I))を取った上でCLEAN B/Lを発行する。L/C取引ではCLEAN B/Lであることが絶対条件となる。
CONSOLIDATOR (コンソリ、混載業者)
元々は航空貨物業界で使われていた言葉。
最近では海上貨物にも使用され小口の貨物を集荷してコンテナ単位にまとめて運送する業者のことを言う。
CO-LOAD
混載貨物の取扱業者が自社の貨物だけではコンテナが一杯にならない場合に他の業者のコンテナに相積すること。この場合CO-LOAD料金が追加される。
CONSIGNEE (荷受人)
貨物の買い手。L/C取引では銀行が担保として設定するので多くの場合 TO ORDER 〜という表現になる。
CUT日
船積貨物の受付終了日。
基本は、CY CUT = 本船入港の前日。CFS CUT = 本船入港の2日前。(土日祝日含まない) 船会社・向け地(例:米国)によっては、違う場合があるので要注意。
CY
Container Yard コンテナを搬入して蔵置や、受け渡しをする施設。
FCL貨物を指すこともある。


DDP Delivered Duty Paid (仕向け地持ち込み渡し・関税込み条件)
売主が指定された目的地まで商品を送り届けるまでのすべてコスト(輸入関税を含む)とリスクを負担する条件をいう。
DDU Delivered Duty Unpaid (仕向け地持ち込み渡し・関税抜き条件)
売主が指定された目的地まで商品を送り届けるまでのすべてのコストとリスクを負担するが、輸入関税については買主が負担する条件のこと。
DEMMURAGE
FREE TIMEがきれた後も、コンテナ(貨物)の引取りがなされずCYやCFSに蔵置されたままの状態である時に、船社として早期引き取りを促すために設定している超過保管料のこと。
DETENTION
CYからコンテナ(貨物)を引取った後、空のコンテナ(空バン)をCYに返却するまでの日数が規定日数を過ぎた場合に発生する費用。長期貸し出し費用。(一般的な返却期限は、引取り後3日以内)
D/O
Delivery Order (荷渡指図書)の略で、輸入者がB/Lを船社に持ち込むと代わりに発行される。輸入者は(実際には通関業者が扱う)はこれを持って港に貨物を引取りに行く。
DRY CONTAINER
一般的なコンテナ。鉄製とアルミ製がある。大きさによって20ft/40ftの2種類があり、又40ftには8ft6in/9ft6inの2種類の高さがある。
コンテナサイズ表 (各船社により若干異なります。)
20フィートDRY CONTAINER(8フィート6インチ)
アルミ スチール
20,320kg仕様 20,320kg仕様 24,000kg仕様
MIN. MAX. MIN. MAX. MIN. MAX.
    長さ 5,926 5,932 5,883 5,926 5,893 5,905
内法寸法 幅 2,343 2,354 2,335 2,352 2,350 2,352
       高さ 2,217 2,416 2,375 2,408 2,376 2,393
扉開口寸法 高さ 2,330 2,344 2,320 2,345 2,337 2,343
        幅 2,119 2,308 2,267 2,280 2,267 2,283
内容積 (m3) 30.8 33.7 32.9 33.4 32.9 33.4
自重 (kg) 1,680 2,000 2,150 2,370 1,960 2,300
最大積載重量 (kg) 18,320 18,640 17,950 18,170 21,700 22,040
40フィートDRY CONTAINER
アルミ スチール
8フィート6インチ仕様 9フィート6インチ仕様 8フィート6インチ仕様 9フィート6インチ仕様
MIN. MAX. MIN. MAX. MIN. MAX. MIN. MAX.
    長さ 12,058 12,066 12,062 12,024 12,033 12,024 12,035
内法寸法   幅 2,344 2,354 2,350 2,352 2,352 2,350 2,352
       高さ 2,258 2,398 2,690 2,386 2,395 2,694 2,700
扉開口寸法  高さ 2,292 2,350 2,350 2,340 2,343 2,338 2,340
        幅 2,258 2,292 2,589 2,270 2,280 2,581 2,585
内容積 (m3) 63.8 68.1 76.2 67.5 67.7 76.2 76.4
自重 (kg) 2,870 3,300 3,050 3,710 3,810 3,900 4,120
最大積載重量 (kg) 27,180 27,610 27,430 26,670 26,770 26,360 26,580
20ftドライコンテナ
D/R
Dock Receiptの略で、船社がCYやCFSで貨物を受け取ったことおよびその際の貨物の状態を証する書類。B/L作成時の元原稿ともなる。


ETA
Estimated Time of Arrival の略で、本船入港予定日のこと。
ETD
Estimated Time of Departure の略で、本船出港予定日のこと。
EXW Ex Works (工場渡条件)
売主が、工場など自分の施設で買主に商品を引き渡す条件のこと。
それ以降の費用およびリスクの負担はすべて買主負担となる。


FAF
Fuel Adjustment Factor の略で、船舶用燃料の価格変動が生じた場合に、その一部を荷主に負担してもらうためのサーチャージ。
FCL
Full Container Load の略。コンテナ1本を満たした貨物。
FOB Free on Board (本船渡条件)
輸出者側・・貨物を船に積み込むまでの諸費用を負担。
輸入者側・・積み込み以降の費用(運賃・保険料など)を負担するので、船積み決定権がある。
FOUL B/L
故障付きB/L。外見上貨物に異常が見つかり、損傷・数量の過不足などのREMARKが記載されたB/Lのこと。(⇔CLEAN B/L)
L/C取引上、銀行買取は不可となる。 (⇔CLEAN B/L)
FREE TIME
揚げ地において、CYやCFSから貨物を引き取る際に、Demmurage/Detentionの支払いが免除される期間のこと。
FREIGHT
海上運賃。中身を分解すると 海上輸送費+荷役料=海上運賃となる。
FREIGHT COLLECT
海上運賃輸入者支払い。宅配便の着払いと同じ。
FREIGHT PREPAID
海上運賃輸出者支払い。宅配便の元払いと同じ。
FLAT RACK CONTAINER (F/R)
ドライコンテナの天井と左右の鉄板がないコンテナ。
ドライコンテナに入らない幅広、かさ高貨物の輸送に使用する。


G/W (GROSS WEIGHT)
梱包後の総重量。B/LPACKING LISTに記入される。


H/C (ハイキューブ,クンロク)
高さが9ft6inchの40ftコンテナ。
HOUSE B/L
NVOCC業者の発行するB/L。船社B/L(MASTER B/L)は港〜港までしか発行されないが、HOUSE B/Lは港〜現地指定場所まで発行できる。


INCOTERMS International Rules for the Interpretations of Trade Terms
各国の商習慣の違いによって発生する取引上の誤解、紛争、訴訟を防止する為に、国際商業会議所(ICC)によって1936年に作成された国際規則。最新版(Incoterms 2000)では、13の貿易条件が定義されている。
マルチトランスでは、FOB・CIF(C&F)・DDP・DDU・EX-WORKSが主に扱われている。
INVOICE
貨物送り状のこと。売り主(輸出者)名・買い主(輸入者)名・品名・数量・価格等が記載されていて、決済・輸出入通関等もこれをベースに処理される為、貿易取引ではB/L保険証券と並んで最も重要な書類のひとつである。
INSURANCE POLICY (I/P; 保険証券)
保険証券は、貨物保険が付保されていることを証する書類で、裏書きにより権利譲渡されるが、有価証券ではない。保険証券は通常2通発行され、カーゴダメージがあった場合にはオリジナルの証券に基づき求償処理がなされる。






L/C (信用状,LETTER OF CREDIT)
輸入者が取引銀行に依頼して発行してもらう銀行の買取保証書。これがあることにより輸出者は代金の回収が確実に出来る。
輸出者は輸入者から直接代金を徴収するのではなく、一度L/C発行銀行で貨物を買い取ってもらい、その銀行から代金を回収する(これをL/Cの買取と言う)が、輸出者はL/Cで指示された通りの内容の書類を作らなければ銀行は買い取ってくれない。即ち代金が回収できないことになる。
L/G (LETTER OF GUARANTEE)
保証状。B/Lのように有価証券を訂正する際に荷主が運送人に対して差し入れる書類で、内容は「訂正に関して問題が起きても全て私が責任をとります・・・・」 簡単に言うと、念書です。
LCL
Less than Container Load の略で、コンテナ1本に満たない少量貨物のこと。
CFS貨物や混載貨物ともいう。


MASTER B/L
船社がNVOCC宛に発行するB/L。HOUSE B/Lが発行されるときに区別するためにMASTERと付けているが、HOUSE B/Lが発行されない時は通常のB/Lと同じもの。


N/W (NET WEIGHT)
貨物自体の重量 (⇔GROSS WEIGHT)
NOTIFY PARTY
貨物を積んだ船が入港したときに船社が連絡を取る貨物受取人。
通常は先のARRIBAL NOTICEの連絡先。
NVOCC
Non Vessel Operating Common Carrier の略。
自らは本船を運航しないが、Actual Common Carrier(実運送人)のサービスを使いながら運送人として独自のB/Lを発行し、運送サービスを提供している。


OPEN TOP CONTAINER (オープントップ)
特殊コンテナのひとつで、天井部が取り外し式の梁とキャンバスで構成されているコンテナのことをいう。屋根の大部分が開放されており、コンテナ上部からの荷役が可能。

クレーンのみでコンテナ上部より揚げ積み出来る利点があるので重量物・長尺物などの輸送に適している。
ORDER B/L (指図式船荷証券)
CONSIGNEEの欄に
1)TO ORDER
2) TO ORDER OF SHIPPER
3) TO OR]DER OF 銀行
と表記されている。裏書によって流通性があるB/Lのこと。
OVER HIGH
OPEN TOPやFLAT RACKコンテナを使用した場合に、コンテナの高さより上に出る部分の高さ。
OVER WIDE
FLAT RACKコンテナを使用した場合に、コンテナの幅より横に出る部分の幅。


PACKING LIST
梱包明細。重量・サイズ・梱包の内容品の明細が書かれる。




R/T
REVENUE TONの略で運賃の計算基礎となる単位のこと。
1M3=1M/T(=1,000KGS)であり、MT表示の重量とM3表示の容積を比較し、数字の大きいほうを取って計算される。
REEFER CONTAINER
+25℃から-25℃の範囲で温度調整が可能であり、主に冷凍・冷蔵貨物(主に肉・魚介類・果物・野菜などの生鮮食品、フィルム、化成品など)や薬品などの輸送に使用されるコンテナ。一般的に冷凍ユニットを内蔵、所定温度を保持できる。


SHIPPER
荷主。輸出者。
SHIPPING INSTRUCTION (S/I)
船積み指図書。B/L作成の指示書。
例えばL/Cで輸出する場合、輸出者はL/Cの内容に合ったB/Lを船社に作ってもらわなければ、買取が出来なくなるのでこの書類によってB/L内容を指示する。従ってこの内容を間違えると、D/R・M/R・B/Lの内容が違ってきてしまう。
SHIPPING MARK
他の貨物と区別するための荷印。
このマークは、関係する全ての書類に同じものが記載されなければならない。
マークに決まりはないので、要は自分の貨物が識別できればよい。


THC
Terminal Handling Charge の略で、コンテナヤードでコンテナを取り扱うための料金。
TRANSIT TIME
本船の航海日数のこと。




VANNING
コンテナに貨物を詰めること。(⇔DE-VANNING)
VOID
OVER HIGHやOVER WIDEによって使用できなくなくなったコンテナの区画。


WAY BILL
運送状。B/Lのように有価証券としての価値がなく単なる送り状でしかない。
従ってL/C買取り用には使用できない。海上運送状(SEA WAYBILL), 航空運送状(AIR WAYBILL)がある。宅配便の送り状程度の認識。




YAS
Yen Appreciation Surcharge の略。円高損失補填料金。アジア関係の同盟・協定が円高対策でCAF(通貨割増料)にかえて導入したサーチャージ。




その他

エイチエスコード(HS Code)
国際貿易商品の名称及び分類を世界的に統一した6桁の品目表のことをいう。
関税及び統計等に関して世界の主要国において使用されている。
国連番号 (UN No. = United Nations Number)
国連勧告の危険物リストに示されている4桁の番号をいう。
船舶、航空機による輸送において危険物を識別するための重要な認識番号で、同リストに示されている危険物の品名(Proper Shipping Name)と共に、IMDG CODEや危険物船舶運送及び貯蔵規則その他危険物の運送に関わる規則の中で広く利用されている。
コンテナドレイ(Drayge)
コンテナをトレーラーで運送すること。「横持ち」とも言う。
在来船
コンテナに入らない貨物や重量物を積む船。昔の貨物船。
シャーシ
コンテナを載せる台車。
ショアリング (Shoring)
木材や角材等を使って貨物を動かないように固定すること。
税関検査 (Customs Inspection)
税関にて申告書類をチェックし、申告書記載の貨物と実際の貨物が同一であるか、税番が正しいかなどを確認することをいう。
税関検査には、現場検査、検査場(改品場)検査、見本検査、全量検査などの方法があり、CY通関(貨物をコンテナに詰めたままの状態で申告すること。)で全量検査の指定を受けた場合には、予期せぬ費用が発生する事になる。
ディスクレ (Discrepancy)
L/C条項と船積書類の内容が不一致のこと。
ドアデリ (Door delivery)
輸出貨物を輸入者の工場や倉庫まで届けること。輸入者の指定倉庫渡し。
トランシップ (Tranship)
本船が目的港に直行しないで、途中の港で本船を替えて貨物を輸送すること。
保税運送 (OLT)
Over Land Transport の略で、保税貨物を保税のまま他の保税地域に運送すること。
保税蔵置場
輸出入申告(CY通関を除く)を行う場合、貨物を搬入するため税関長から許可を受けた保税地域のこと。保税蔵置場での蔵置期間は通常3ヶ月、倉入れ承認を受ければ承認後2年間(関税未納のまま保管)である。
ラッシング(Lashing)
紐やロープを使って貨物を固定すること。


PACKING STYLE

BALE 俵梱 布(麻布)等で梱包したもの。BAGとの違いは、布等でくるんたあと、合わせ目を縫い合わせる点
BAG 紙袋、ビニ-ル袋、麻袋などの総称。あらかじめ作った袋にいれ、口を縫い合わせる、または接着(溶着)したもの 
BOX 主に木箱
BUNDLE 棒銅、針金(直線状のもの)、長尺板、その他長いものを帯銅、針金、縄などで束ねたもの
CAN ペイント・油類などを入れるブリキ缶 (米国では、缶詰の缶も指す)ちなみに英国では TIN がよく使われる
CARTON 紙箱、 ボ−ル箱 ダンボール箱による梱包方法の一つで、比較的軽量物を梱包するのに、用いられている。
CASE 隙間のない木箱 に入れる密閉梱包の一つで、工作機械、機械設備などの重量物や貴重品などの輸送に、広く用いられている。
材質としては、木材(Wooden)、スチール(Steel)、トライウォール(Tri-Wall、強化ダンボールのこと)等がある。
COIL 針金、ロープなどの1巻のこと。
CRATE クレ−ト、 すかし箱、 または枠 外から貨物が見える、すきまのある木箱による梱包で、透かし梱包ともいう。
ケース梱包とともに、工作機械、機械設備などの重量物を梱包するのに、広く用いられてる。材質としては、木材(Wooden)、スチール等(Steel)がある。
DRUM 液体などを輸送する時に用いられる梱包方法の一つ。
材質としては、スチール(Steel)、ファイバー(Fiber)、プラスチック(Plastic)等がある。
PALLET パレット単位による梱包方法一つで、カートンや小型包装貨物などの集合包装に用いられている。フォークリフトで作業できるため、大きく重い状態でも移動等が容易になる。材質としては、木材(Wooden)、スチール(Steel)、トライウォール(Tri-Wall、強化ダンボールのこと)等がある。
ROLL 巻取紙、敷物などの1巻
SACK 布袋、 または鞘 粗布製の大袋、または革製のサック
SKID 滑材、枕木 裸でコンテナに詰められない貨物に対して、用いられる梱包方法の一つで、貨物の下に角材などでゲタをはかせる様式。貨物を保護するものがないため、コンテナ内の積み付けには十分な配慮が必要。
TIN 小缶 錫またはブリキのことで、転じてブリキ缶のことをいいます。
缶詰のような比較的小さい缶が主ですが、この単語は英国で使われることがおおく、米国では CAN が使われます。
※右はバッグをパレッタイズ梱包したもの。荷崩れ防止のため、外部をラップやビニールで巻いてあることが多い。パレッタイズ梱包すると荷姿は PALLET となる。
CASE PALLET
CRATE SKID
DRUM
※右はドラムをパレッタイズ梱包したもの。荷崩れ防止のため、バンドル等で固定することもある。パレッタイズ梱包すると荷姿はPALLET となる。
<実際の梱包写真>
CASE PALLET
CRATE SKID